テンプレバックアップ

目安時間 60分

はじめに

【著作権について】
このレポートは著作権法で保護されている著作物です。
下記の点にご注意戴きご利用ください。

 

このレポートの著作権はミユに属します。
著作権者の許可なく、このレポートの全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等することを禁じます。このレポートの開封をもって下記の事項に同意したものとみなします。

 

このレポートは秘匿性が高いものであるため、著作権者の許可なく、この商材の全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等
することを禁じます。

著作権等違反の行為を行った時、その他不法行為に該当する行為を行った時は、関係法規に基づき損害賠償請求を行う等、民事・刑事を問わず法的手段による解決を行う場合があります。

 

このレポートに書かれた情報は、作成時点での情報に基づいた著者の見解等です。

著者は事前許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う権利を有します。

このレポートの作成には万全を期しておりますが、万一誤り、不正確な情報等がありましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わないことをご了承願います。

 

このレポートを利用することにより生じたいかなる結果につきましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わないことをご了承願います。

 

このレポートについて

このレポートは、ミユのメルマガに登録していただいた方にプレゼントとしてお渡ししている「スキルなし・知識なし・PC苦手のブログ初心者主婦が、記事投稿翌日に検索結果上位を次々獲得し13万円以上稼いだ方法!」とセットの追加プレゼントです♪

 

メルマガ登録特典と追加プレゼントを活用していただくとブログ記事をまだ書いた事がない人でも、検索結果上位に表示の可能性大&最短で報酬へとつないで行ける新商品記事がサクサク書いていく事ができるはずです。

 

このレポートと穴埋め式記事テンプレートが、あなたの0→1を達成するきっかけ、あるいは現在のブログ収益を伸ばす為の手段になってくれたら嬉しいです!

 

ブログで取り組む新商品の探し方は、メルマガ登録プレゼント1弾でご案内しています。

 

まだ案件が決まっていない場合は、以下のリンクからもう一度プレゼントを確認して、取り組みたい新商品案件を探してみて下さいね。

 

【メルマガ登録プレゼント】新商品の探し方

 

取り組みたい新商品の案件が決まったら、以下の手順へと進んでいきましょう!

 

 

まずは新商品キーワードのメリットと戦略について理解しよう!

キーワード

 

商品名のような1つの単語を軸とする、複数の単語から成るキーワードの事を「サジェストキーワード」や「複合キーワード」、「ロングテールキーワード」など様々な名称で呼ばれています。

 

名称は色々ありますが、これらのキーワードは全てネットユーザーが実際に、グーグルやYahooの検索エンジンに打ち込んで検索しているキーワードの事を指します。

 

販売歴の長い有名商品の場合は、キーワード分析ツールに商品名を入力すると700~800以上のサジェストキーワードが表示される事も珍しくりません。

 

このようにサジェストキーワードが多い場合、全てのキーワードを検索意図に沿ってグルーピングを行い、各グループのキーワードを一つづつコツコツ記事を書いていく必要があります。

 

その反面、新商品の場合は発売されたばかりなら、商品名の単体キーワードか「商品名 口コミ」や「商品名 評判」ぐらいしか、どのキーワード分析ツールを使っても表示されません。

 

しかし、商品の知名度が上がるにつれ、ほぼ100%の確率で「料金」や「メリット・デメリット」などのキーワードが検索されはじめます。

 

そこで、ミユの新商品手法では、「口コミ」や「料金」「メリット・デメリット」などの王道キーワードをひとまず1記事で狙います。

 

ライバルがこれらのキーワードを記事にしていない時に、自分は記事に含めておく。

 

すると先行者利益で、キーワードが実際に検索され始めた頃には、これらの新しいキーワードであなたの記事が上位表示されるという戦略なんですね♪

 

このように新商品は膨大の数のキーワードのグルーピング作業も必要なく、複数の王道キーワードを1記事で狙う為、記事作成の作業工程が有名商品と比べると非常にシンプルで簡単♪

 

作業がシンプルな上に簡単に上位表示しやすいから、サクッと報酬を発生させられるのが新商品なんですよ!

 

だから、ブログ初心者におすすめの手法なのです♪

 

 

新商品記事の執筆手順①:商品名をキーワード分析ツールに入力してキーワード調査をしよう!

新商品のほとんどは、「口コミ」や「評判」以外のサジェストキーワードはキーワード分析ツールで表示されないと前述しました。

 

しかし、上記のキーワード以外にも表示される場合もあります。

 

その場合は表示されたサジェストキーワードを記事に含めると、グーグルに評価されるキーワードが増え、結果記事へのアクセスや成約が増える事につながります。

 

この為、新商品でも記事を書く場合は、必ずキーワード分析ツールでサジェストキーワードの確認を行うようにしましょう!

 

キーワード調査のステップ①:まずはブロガー定番の「ラッココーワード」に無料会員登録!

キーワード選択

 

今回は無料キーワードツールの定番「ラッコキーワード」を使って、サジェストキーワードの取得方法を解説していきます。

 

ラッコキーワードは無料アカウントを作成すれば、1日50回までキーワード調査をサクサク行えます。

 

無料版のラッコキーワードはサジェストキーワードの検索ボリュームは確認できませんが、ラッコキーワードで表示される時点で実際に検索されているキーワードと解釈できます。

 

どのみち新商品は記事を執筆する時点では、各キーワードの検索ボリュームは少ないはずです。

 

しかし、新商品は時間と共に商品の知名度が上がる事で検索ボリュームも増えていく事がほとんどなので、記事執筆の時点で検索ボリュームは気にせず、ラッコキーワードでサジェストキーワードを取得しましょう。

 

ラッコキーワードに無料登録するには、ラッコキーワードの公式ページを開くと画面の右上に以下の画像が表示されるので、「新規登録」をクリックしましょう。

 

新規登録

 

 

すると以下の画像が表示されるので、メールアドレスを記入し利用規約にチェックを入れましょう。

メール

 

 

次に、「登録」ボタンをクリックしすると、以下の画像のように入力したメールアドレスに認証メールを送信した事を伝えるメッセージが表示されます。

 

認証メール

次にメールを確認すると、以下のメッセージが送られているので、認証URLをクリックして本登録へと進みましょう。

 

 

認証URL

 

 

認証URLをクリックすると、以下の画像が表示されるので「ラッコIDに登録する」をクリックします。

 

登録

 

次に、ユーザー登録完了をお知らせする以下の画像が表示され、登録したメールアドレスとパスワードが表示されます。

 

完了

次にログインする際に、登録したメールアドレスとパスワードが必要になるのでメモするか、パスワードマネージャーなどに保存しておきましょう。

 

無料会員登録をせずに、ゲストユーザーとして利用すると5回しかキーワード調査が出来ないので、上記の手順で無料登録を済ませておくと便利ですよ!

 

 

キーワード調査の手順②:ラッコキーワードに商品名を入力してサジェストキーワードを調査!

それでは、このレポートを執筆している時点で某有名ASPの新着案件「ハックティック」を例に、サジェストキーワードの取得の仕方を解説していきたいと思います。

 

ちなみに「ハックティック」と言う商品は、「株式会社北の達人コーポレーション」と言う様々な人気商品のアフィリエイトプログラムを提供している会社の新商品です。

 

既に販売実績の長い人気商品を世に送り出している会社の新商品なので、将来有望な新商品の条件を満たしています。

 

それでは、「ハックティック」と言う商品名のキーワードを実際にラッコキーワードに入力してみましょう。

 

 

まずは、ラッコキーワードの公式ページを開きます。

 

ラッコキーワード

 

次に赤い枠で囲った左の空欄に、「ハックティック」と記入をして、その隣のメニューバーが「サジェスト(Google)」になっている事を確認して、虫眼鏡のボタンをクリックします。

 

すると、以下画像のようにハックティックのサジェストキーワードが全て表示されます。

 

hackstick

 

 

 

ここで取得した、サジェストキーワードを全てメモしておきましょう!

 

ハックティックのサジェストキーワード
  • ハックティック 口コミ
  • ハックティック ファンデーション
  • ハックティック ステイックファンデーション
  • ハックティック ファンデーション 口コミ

 

 

↓の画像で赤枠で囲ってある「CSVダウンロード」をクリックすると、全てのサジェストキーワードがスプレッドシートとしてダウンロードできるので便利ですよ!

 

ダウンロード

 

 

 

新商品記事の執筆手順②:「商品名 口コミ」&「商品名 評判」キーワードのライバルチェックを行おう!

次に、ASP案件が成約しやすい王道のキーワード「商品名 口コミ」と「商品名 評判」を記事にしているライバルの数を調べます。

 

新商品と言っても、発売からしばらく時間が経っていたり、すでにヒット商品を世に送り出した実績のある会社の新商品は、美味しい案件としてすでに多くのライバルが

存在する可能性があります。

 

この為、新商品だからと言って気を緩めずに、記事を書き始める前に必ずライバルチェックを行いましょう。

 

ブログ完全初心者の場合は、ライバル記事数が4以下の新商品があれば即執筆をするようにしましょう!

 

ライバル記事数が4なら、初心者でも検索順位5位の地位を獲得できる可能性がありますからね!

 

既に、ブログ記事を10~20記事書いた事のある人は、ライバル記事数が10以下なら挑戦してみる価値がありますよ。

 

検索結果1ページ目に表示をされていれば、魅力的な記事タイトルをつける事でクリックしてくれる読者も一定数いますし、記事にアクセスがある事や、記事のテコ入れをする事でさらに上位表示を目指す事も可能です。

 

ライバルチェックの手順①:検索コマンド「allintitle:」を使ってライバル記事数を調べよう!

グーグルで検索する際に「allintitle:」と言う検索コマンドを使うと、「:」の後に入力したキーワードの全てが記事タイトルに含まれた、ネット上の記事数が表示されます。

 

allintitle検索をする時は、複合キーワードの中でも一番単語数の多く、「口コミ」あるいは「評判」を含んでいるキーワードで検索しましょう。

 

ハックティックのサジェストキーワード
  • ハックティック 口コミ
  • ハックティック ファンデーション
  • ハックティック ステイックファンデーション
  • ハックティック ステイックファンデーション 口コミ

 

上記の 「ハックティック」の全サジェストキーワードに注目してみると、口コミを含んだキーワードでも「ハックティック 口コミ」と、「ハックティック ファンデーション 口コミ」の二つキーワードが存在する事が分かると思います。

 

この場合は単語数の多いキーワードを選び、「allintitle:ハックティック ファンデーション 口コミ」と検索しましょう。

 

「ハックティック ファンデーション 口コミ」のキーワードには、「ハックティック 口コミ」の単語も含まれています。

 

この為、「ハックティック ファンデーション 口コミ」を記事で狙う事で、同時に「ハックティック 口コミ」も狙える事ができるのです。

 

さらに、キーワードの単語数が多ければ多いほど、ライバル記事数が少なくなる傾向があるので、上位表示できる可能性が高くなりますよ!

 

「ハックティック ファンデーション 口コミ」で上位表示を取れれば、次に「ハックティック 口コミ」も連動して上位表示もしやすくなります。

 

 

ハックティックの複合キーワードでallintitle検索を実演!

 

ライバル記事数

 

まずはグーグルを開き、ライバル記事数を調べたい「ハックティック ファンデーション 口コミ」のキーワードの前に、検索コマンド「allintitle:」と記入し、実際に検索をします。

allintitle検索をする際は「:」が半角でなければ、正しい結果が表示されないので注意して下さい。

検索バーに「allintitle:ハックティック ファンデーション 口コミ」と記入した後に、虫眼鏡のアイコンをクリックするかエンターをクリックします。

 

すると、上記画像の赤枠で囲った箇所に「10 results」と表示されました。

 

この数字は、ネット上の記事で「ハックティック ファンデーション 口コミ」と言うキーワードが全てタイトル内に含まれている記事数を示しています。

 

キーワードが全てタイトルに含まれていると言う事は、そのキーワードで上位表示を狙っていると言う事が言えます。

 

と言う事は、「ハックティック ファンデーション 口コミ」のライバル記事数は10記事存在する言う事になるんですね。

 

ちなみに、「ハックティック 口コミ」のライバル記事数は69記事もありましたよ!

 

ライバル記事数が10記事の場合、ブログ完全初心者の場合は上位表示や検索結果1ページ目に表示される事は難しいかもしれません。

 

ブログ完全初心者の方は、以下のメルマガ登録プレゼントの新商品案件の探し方を参考に、ライバル記事数が4以下の新商品を探してみて下さい。

 

【メルマガ登録プレゼント】新商品の探し方

 

ちなみに、ASP最大手の新着商品「柑気楼ケラチナリペアコート」の「口コミ」キーワードは、ライバル記事は1つしかありませんでしたよ!

 

ASPの規約で、会員ではない人に案件の情報を開示する事はできないのですが、おまけでヒントをお伝えしました♪

 

ライバルチェックの手順②:検索結果に表示される上位5サイトの記事を目視で確認!

 

ハックティック

 

allintitle検索でライバル記事数を確認し上位表示できる余地がある!と判断した場合は、次に実際にキーワードで検索し、検索結果上位5位の顔ぶれを確認します。

 

上記の画像は、実際に「ハックティック」をグーグルで検索した際に表示された結果です。

 

検索結果3位以降は、全て個人ブログが表示されています。

 

この様に、検索結果上位に個人ブログが表示されていれば、自分が記事を書いても上位表示できる余地があると判断できます。

 

アメーバブログやはてなブログなどの無料ブログや、Yahoo知恵袋や発言小町などの掲示板が検索結果に表示されれば、かなり狙い目です!

 

その反面、公式サイトや@コスメ、楽天、Amazon、企業サイトなどが上位を無双している場合は、個人ブログが表示される可能性は低いので、取り組んでも苦労が無駄になってしまう事も。

 

そんな場合は、他に取り組めそうな新商品はないか探してみましょう。

 

新商品記事の執筆手順③:穴埋め式記事テンプレートで記事作製!

ブログで取り組む新商品に目星をつけライバルチェックも済ませたら、いよいよ記事の作成に取り掛かります。

 

ブログ初心者の方は、いきなりどんな記事を書いたらいいの?と路頭に迷いそうな所ですが、そんな心配はご無用です!

 

以下に実際に私が使用している、新商品記事の穴埋め式テンプレートをプレゼントしますので、既に用意された見出しに沿って本文を書いていくだけで記事を完成させる事ができますよ♪

 

記事内の本文の書き方のコツなどもテンプレートの後にご案内しているので、是非活用してみて下さいね!

 

アイキャッチ画像

 

リード文・導入文(300文字程度)

 

アフィリリンクをクリックしたくなる文言

商品名の詳細はコチラ(アフィリエイトリンク)

 

【H2】まずは商品名の悪い口コミ・評判を3つ確認しよう!
【H3】商品名の悪い口コミ・評判①︓・・・・・・・だった!
【H3】商品名の悪い口コミ・評判②︓・・・・・・・だった!
【H3】商品名の悪い口コミ・評判③︓・・・・・・・だった!
【H3】商品名の悪い口コミ・評判のまとめ

 

【H2】商品名の良い口コミ・評判を5つご紹介!
【H3】商品名の良い口コミ・評判①︓・・・・・・・だった
【H3】商品名の良い口コミ・評判②︓・・・・・・・だった
【H3】商品名の良い口コミ・評判③︓・・・・・・・だった
【H3】商品名の良い口コミ・評判④︓・・・・・・・だった
【H3】商品名の良い口コミ・評判⑤︓・・・・・・・だった
【H3】商品名の良い評判のまとめ

 

 

アフィリリンクをクリックしたくなる文言

商品名の詳細はコチラ(アフィリエイトリンク)

 

【H2】商品名の料金をご案内!

 

【H2】商品名のデメリットは○○︕

 

【H2】商品名の3つのメリットをご案内︕

メリット①︓xxxx
メリット②︓xxxx

メリット③︓xxxx

(箇条書きでリストアップ)

メリット1〜5を⽂章で簡単に要約し、以下に詳しく解説する事を説明する。

 

【H3】メリット①︓商品名は~!
【H3】メリット②︓商品名は~!
【H3】メリット③︓商品名は~!

アフィリリンクをクリックしたくなる文言

商品名の詳細はコチラ(アフィリエイトリンク)

 

 

【H2】商品名についての3つの良くある質問にお答えします!

【H3】Q1︓商品名は○○?
【H3】Q2︓商品名は○○?
【H3】Q3︓商品名は○○?

 

【H2】商品名の基本情報

正式名称
会社名
所在地
電話番号
公式サイト アフィリリンク

 

【H2】商品名の⼝コミ・評判についてのまとめ

 

アフィリリンクをクリックしたくなる文言

商品名の詳細はコチラ(アフィリエイトリンク)

 

 

記事を投稿した後は、順位の付き具合やサーチコンソールのデータなどを確認しながら記事の調整をしていきますが、まずは、上記のテンプレートでサクッと記事を書いて投稿してしまいましょう♪

 

以下に、テンプレートを利用しての記事執筆のコツを解説していくので、ぜひ参考にして記事を実際に書いてみで下さい。

 

検索結果上位表示を狙う為の記事の書き方&テンプレートの活用法をご案内!

上位表示の為に必須な3つのポイント
  • 記事タイトルに必ず狙ったキーワードを文言を変えずに入れる!
  • 各見出しに必ず狙ったキーワードを文言を変えずに入れる!
  • リード文・本文・まとめに狙ったキーワードを文言を変えずに散りばめる!

ここからは、記事の各項目の執筆の仕方について詳しく解説していきますが、記事を検索結果の上位に表示させる為には、とにかく狙ったキーワードを記事タイトル、見出しに文言を変えずに入れる事が一番重要です!

 

よくブログ初心者がやってしまうミスが、キーワードの語尾などが微妙に変わっている言葉をタイトルと見出しにいれてしまう事です。

 

例えば、狙っているキーワードは「ダイエットサプリ 効果なし」なのに、記事タイトルや見出し、本文などで「ダイエットサプリ 効果ない」と言う言葉を使ってしまうと言った具合ですね。

 

グーグルは、キーワードはドンピシャの表現でないと同一のキーワードと認識してくれないので、1文字でも言葉が変わってしまうと、狙ったキーワードでは上位表示できなくなってしまいますよ。

 

記事が狙っているキーワードをグーグルに認識させる重要な要素は、第1に記事タイトル、第2に見出し、第3に本文です。

 

この為、狙ったキーワードの言葉が一言一句変わらず記事タイトルと見出しに入っているか、何度も記事を見直して確認しましょう。

 

それでは、以下に記事の各要素の書き方のコツをそれぞれ解説していきますね♪

 

検索結果上位を狙う&クリック率をアップさせる為の記事タイトルのつけ方!

タイトル

タイトルのつけ方のコツ
  • 必ず狙ったキーワードを可能な限り左寄せでタイトルに入れる
  • 記事タイトルは40文字前後の文章で作る
  • 自然な日本語の文章を心がける
  • ネットユーザーがクリックしたくなるような文章にする

「ハックティック ファンデーション 口コミ」が狙ったキーワードなら、可能な限りこのキーワードをタイトルの左側へ持ってくるようにしましょう。

 

グーグルは文章の冒頭から読み込む為、文章のはじめ(左側)にある単語の方が、記事の重要な内容を伝えていると解釈する為です。

 

グーグル検索で表示される記事タイトルの文字数は、ネットを閲覧しているディバイスごとに異なります。

 

パソコンでグーグル検索をした場合、表示される記事タイトルは28文字です。

 

スマホで表示される記事タイトルは32文字まで表示されるので、32文字以内に記事タイトルを収める事がベストと言われています。

 

しかし現実問題として、私の記事はタイトルが40文字を超える事もありますが、検索順位に悪影響を及ぼした事はありません。

 

ただし文字数が40や50を超えても問題がないからと言って、キーワードを詰め込み過ぎて日本語がおかしくなってはいけません。

 

グーグルには変な日本語が分からなかったとしても、ネットユーザーは日本語のおかしいタイトルの記事をクリックしたいとは思わないからです。

 

最後に、ネットユーザーがクリックしたくなる記事タイトルをつけよう!と言うポイントですが、以下の要素を記事タイトルに組み込む事でクリック率が上がるので活用してみて下さいね♪

 

クリック率を上げるタイトルのコツ
  • 数字を入れる
  • 「最新」「衝撃」「要注意」「暴露」などの強い言葉で興味を引く
  • 記事を読む事のメリットを伝える
  • 2文で記事タイトルを作製する

上記のポイントを踏まえて、私が「ハックティック 口コミ」の記事タイトルをつける場合の例を以下にいくつかご紹介ておきますね!

 

「ハックティック ステイックファンデーション 口コミ」を例にすると商品名が長すぎて、例文にバリエーションを持たせる事が出来ないので、今回はキーワードの単語数が少ない物を例にご案内させていただきますね。

 

ミユのタイトル例
  • 【衝撃!】ハックティックの口コミが続々登場!リアルな評判13選をご紹介!
  • ハックティックの口コミがヤバい!リアルな評判を厳選27選ご紹介!
  • ハックティックを使用した本音口コミを暴露!利用者の評判もご紹介!
  • ハックティックのリアルな評判が丸分かり!利用者による口コミ37選をご紹介!

 

検索結果上位を狙う&成約数をアップさせるリード文の書き方!

リード文執筆のコツ
  • 1文目には記事の内容を狙ったキーワードを含めて簡潔に説明
  • 「口コミ」以外の狙ったキーワードもリード文内で使用する
  • キーワードの検索意図への答えを簡潔に述べる
  • 余計な事は述べずに最短ルートでアフィリエイトリンクまで誘導する

上記3つが、上位表示しやすく成約が発生しやすいリード文を書くコツです。

 

リード文や本文の各所に、狙ったキーワードを散りばめる事が大切ですが、特にリード文1文目にはグーグルに記事の内容を伝える大切な役割があります。

 

リード文の1文目には必ず、狙ったキーワードを入れるようにしましょう!

 

そして、リード文内でキーワードの検索意図への回答や結論を早い段階で述べる事も大切です。

 

検索意図と言うと少し難しく感じるかもしれませんが、要するに読者が特定のキーワードで検索した時に知りたい内容が検索意図です。

 

そして、ネットで検索している人は特に、早く答えを知りたいのです。

 

いくら記事を読み進めても求めている答えが分からなければ、読者は記事を閉じて他の記事を探し始めてしまいます。

 

リード文内ではダラダラと商品の事について説明はせず、読者の知りたい答えを完結に述べましょう。

 

リード文内の答えで満足した読者の一定数が、このタイミングで商品の購入をする事も珍しくないので、結論を述べたらアフィリエイトリンクへと最短で誘導し、アクションを起こさせる誘導文を添えましょう。

 

以下に、ハックティックを例に私の例文を1つご紹介しておきますね!

 

検索意図と言うと少し難しく感じるかもしれませんが、要するに読者が特定のキーワードで検索した時に知りたい内容が検索意図です。

 

いくら記事を読み進めても求めている答えが分からなければ、読者は記事を閉じて他の記事を探し始めてしまいます。

 

リード文内ではダラダラと商品の事について説明はせず、読者の知りたい答えを完結に述べましょう。

 

 

リード文例

この記事では、ハックティックを実際に使ってみた私の本音の口コミをお届けします!

 

ハックティック利用者のネット上の評判も徹底的に調べ上げ、メリットやデメリットと一緒にご案内するので参考にしていただけたら嬉しいです。

 

私がハックティックを一ヶ月間使ってみた所、これ一本で日焼け止めや下地いらずなので朝の準備が超時短になる上に、1日の終わりまで崩れないのでとっても満足しています!

 

さらに詳しい口コミや評判を知りたい人は、この記事を読み進めて下さい。

 

早速公式ページから最安値の3980円でご購入したい人は、以下のボタンから申し込みが可能ですよ。

 

\朝のベースメークが10秒で完了!/
【ハックティック公式HPへ】

初回購入特典でスポンジ貰える♪

記事の内容の説明をした後は、商品についての口コミや評判を知りたいと言う疑問にシンプルかつ簡潔に答え、アフィリリンクまで最短ルートで誘導しました。
よくブログ初心者がやりがちなミスが、アフィリエイトのバナーやリンクを記事内に配置してあるだけで、きちんとアフィリエイトリンクのクリック誘導を文章で促していない事です。
バナーやボタンが置いてあるだけでは、それをクリックしても何が起こるのか定かではないので、読者は中々行動しません。
必ず、丁寧にアフィリエイトリンクのクリックを文章で促しましょう。
さらに、商品を購入する事でどんなに素晴らしい未来が手に入るのかを想像できるベネフィット訴求の文章を、アフィリエイトボタン周りに置いておくとクリック率がぐっと上がりますよ♪

上記の例で言うと、\朝のベースメークが10秒で完了!/の箇所が、ベネフィット訴求に当たりますね。

 

商品のスペックを細々説明するよりも、商品を手にする事で手に入る輝かしい未来を伝えてあげましょう!

 

 

成約数をアップさせる「口コミ・評判」箇所の書き方をご案内!

口コミの書き方のコツ
  • 悪い口コミを良い口コミより先に書く
  • 悪い口コミは偶数で、良い口コミは奇数で
  • 悪い口コミに対して良い口コミの比率が多すぎない様にする
  • 悪い口コミは可能なかぎり「まとめ」の部分で打ち消しす

上記4つのポイントが口コミの箇所を書くコツです♪

 

新商品だけではなく有名な商品の記事を書く時も同じなので、ぜひ意識して口コミ・評判の箇所を書いてみて下さいね!

 

ブログ記事では売りたい気持ちが先走り、悪い口コミやデメリットを書きたくないと感じる人が多いですが、きちんと商品の悪いポイントも紹介する事で読者の信頼を得る事ができます。

 

ただし、悪い口コミは「まとめ」の箇所で可能な限り打ち消してあげるようにしましょう。

 

例としては、「この美容液はにおいがキツイと言う口コミもアリありましたが、私的には柑橘系のさわやかな香りで逆にフレッシュな気分になれましたよ!」と言った具合ですね。

 

悪い口コミを先に紹介する理由も、良い口コミで悪い印象を打ち消してあげるチャンスがあるからです。

 

人間は、時系列で最後に読み聞きした情報が印象として残ると言いますからね!

 

そして、これもマーケテイングの世界で言われているのですが、人間は偶数は少なく感じ、奇数は多く感じる生き物なんです。

 

この為、悪い口コミは偶数で紹介し、良い口コミは奇数で紹介すると、良い口コミの方が多くあったように感じるのですね。

 

ただし、悪い口コミが2つだけなのに、良い口コミが11個もあるとなると、あからさまに売りに来ているなと思われてしまいます。

 

悪い口コミ4に対して、良い口コミが7や9ぐらいがバランスが良いですよ♪

 

良い口コミの後には、アフィリエイトリンクを置いて以下のような文章で、クリックや購入を促しましょう。

 

以下のサンプルボタンの様に、良い口コミと関連性を持たせた誘導文やキャッチコピーをアフィリエイトボタン周りに入れると、自然な形でアフィリリンククリックの誘導ができますよ!

 

\多忙のママやOLに大好評! /

初回購入特典でスポンジ貰える♪

 

口コミ紹介にはX(旧Twitter)の埋め込み機能がおすすめ!

ブログ記事で紹介する口コミは、以下のようにX(旧Twitter)の埋め込み機能を使って記事内に紹介する事をおすすめします。

 

X(旧Twitter)の投稿を記事に張り付ける場合は、写真も一緒に投稿されている事が多いので記事も映えますし、埋め込み機能を利用すれば著作権的にも問題がないので安心です。

 

Amazonや楽天、@コスメ、Googleレビューなどの口コミの引用は、規約で禁止されている為引用しない方が無難です。

 

インスタの引用は埋め込み機能を使えば大丈夫と言う見解や著作権的にアウトと言う人もおり、インスタでも明確な表記はされていないので、私はインスタの投稿は使わない様にしています。

 

新商品の口コミを探す場合ですが、発売されたばかりだとX(旧Twitter)で口コミが見つからない場合も珍しくありません。

 

以下に、X(旧Twitter)で口コミが見つからない場合の対処法についてご紹介させていただきますね。

 

 

口コミが見つからない場合の対処法①:公式HPに掲載されている口コミを引用する

新商品が発売されたばかりの時は、X(旧Twitter)でもクラウドワークスでも口コミが見つからない事は、珍しくありません。

 

そんな場合は、ASP商品のほとんどが公式ホームページに利用者の口コミや感想が掲載されています。

 

取りあえずは公式ページの口コミを引用しておき、頻繁にX(旧Twitter)を確認し、口コミが投稿されたら記事に追記していくようにしましょう。

 

その場合は、「現段階では口コミが見当たりませんが、口コミが投稿され始めたら随時更新していきますね」などと断りの一言を添えておくのが良いでしょう。

 

口コミが見つからない場合の対処法②:販売会社の類似商品の口コミをひとまず入れておく

公式販売ページに口コミが掲載されていないと言う事は考えにくいです。

 

しかし、もし公式ページに掲載がなかった時の為の対処法を、こちらにご紹介させていただきます。

 

その場合は、新商品販売会社の類似商品の口コミをひとまず記事に載せておきましょう。

 

例えば、新発売の美容液の口コミがない場合は、化粧水の口コミを掲載しておくと言った具合ですね。

 

ただし、この方法を取る時は以下のような説明文を入れておくようにしましょう。

 

説明文

残念ながら、〇〇美容液の口コミは販売されたばかりと言う事で、記事執筆の時点では見つかりませんでした。

代わりに、同じラインナップの化粧水の口コミをいくつかご紹介しておきますね!

〇〇美容液の口コミは、投稿され次第随時こちらに追記していきますね。

 

他の商品の口コミを掲載する事に抵抗があると言う人は、口コミと言う見出しを作っておき、本文に口コミの投稿はまだない事。

 

そして、投稿され次第随時追記していく事の説明文を入れていおくようにしましょう。

 

誰よりも早く「口コミ」の見出しを記事に書く事で、グーグルに自分の記事は該当商品の口コミについて記事にしていると伝えられます。

 

この為、「口コミ」のキーワードで誰よりも早く上位の順位を獲得できる事がほとんどなんですよ♪

 

ただし、常にX(旧Twitter)に口コミが投稿されていないかアンテナを張っておき、口コミが出回り始めたらどんどん記事に追加していきましょう。

 

口コミがない状態で記事をそのまま放置しておくと、記事を最新に保っているライバルにどんどん検索順位を抜かされていきますからね!

 

口コミが見つからない場合の対処法③:余力があるならクラウドワークスでアンケートを取る

クラウドワーク

 

発売されたばかりの商品で、X(旧Twitter)で口コミが見つからない。

 

そんな場合は、クラウドワークスでアンケートを取り、記事で口コミとして活用する事が可能です。

 

クラウドワークスのアンケートは、1回答につき30円前後で集める事ができるので、コストも微々たるものです。

 

ただし本当は商品を利用していないのに、あたかも実際の利用者のふりをしてアンケートに答える輩もいます。

 

実際に利用している人だけにアンケートに答えてもらうために、商品の写真の納品までリクエストする事も可能です。

 

クラウドワークスで商品の写真も納品してもらうと、ブログでもオリジナルコンテンツの要素として活用できるので、検索結果上位表示にも貢献してくれますよ♪

 

アンケートの募集を出すときに、以下のような注意書きを書いておけば安心ですよ。

 

「納品されたアンケート文章と写真の著作権は当方が所有となります。他のサイトやブログなどでの流用はお控え下さい」

 

ただし、発売されたばかりの商品は、クラウドワークスでアンケートを募っても回答が集まらない場合もあります。

 

回答が集まらなかった場合でも手数料で300円の費用が発生するので、一種のギャンブル的要素がある事はご了承下さい。

 

以下のクラウドワークスの公式ページで、アンケート発注の概要が説明されているので、気になる方は確認してみて下さい。

 

【参考記事】クラウドワークスでのアンケート発注概要

 

もし、300円のリスクを追うのが嫌な人は対処法①&②だけで取り合えず対応し、X(旧Twitter)で口コミが投稿し始めたら記事に追加すると言う形でも問題はありません。

 

メリット・デメリットの書き方
メリット・デメリットの書き方のコツ
  • デメリットをメリットより先に書く
  • デメリットは偶数で、メリットは奇数で

メリット・デメリットも口コミの書き方の箇所でお伝えした通り良い印象を残したいので、まずはデメリットを紹介してからメリットの案内をするようにします。

 

良いメリットの後にもアフィリエイトボタンを配置し、丁寧に誘導文やキャッチコピーを入れるようにして下さいね。

 

このように丁寧なアフィリエイトリンクの誘導や魅力的なキャッチコピーの有無で、成約数に大きな差が生まれますからね!

 

 

テンプレートの見出しでカバーできなかったキーワードをQ&Aの見出しに反映

ラッコキーワードで取得したサジェストキーワードで、穴埋め式記事テンプレートの見出しになかったキーワードがある場合。

 

そして、それらのキーワードで1つの見出しを作るだけの(300文字程度)内容をかけない場合はQ&Aの箇所を作製します。

 

例えば、ラッコキーワードに「ハックティック」と記入し、「ハックティック 色」や「ハックティック スポンジ」「ハックティック 下地」と言う言葉が表示されたとします。

 

このように、テンプレートの見出しに記載されていないサジェストキーワードが3~5つ以上あった場合は、各キーワードを見出しに入れて以下の様にQ&Aのコンテンツを作成します。

 

Q&Aの書き方例

【H2】ハックティックについての3つの良くある質問にお答えします!

ここからは、商品名を検討している人が疑問に思う良くある質問についてお答えしていきます。

これまでの記事で知りたいと思った事に対しての情報が見つからなかった場合は、ぜひ以下のQ&Aをチェックしてみて下さい。

 

【H3】Q1:ハックティックの標準色はどれですか?

ハックティックには、「ライト」「ナチュラル」「オークル」の3色があり、標準色は「ナチュラル」です。

 

【H3】Q2:ハックティックの初回購入特典のスポンジの貰うにはどうすればいいですか?

ハックティックを初回購入された方は、自動でプレゼントのスポンジが梱包され配送されます。特に手続きは必要ありません。

 

【H3】Q3:ハックティックには下地は必要ですか?

ハックティックは1本で下地、日焼け止め、ファンデーション、コンシーラー、フェイスパウダーの5つの役割を果たすので、下地は必要ありません。

 

 

上記の例文のように見出しには必ずキーワードを反映させ、答えは1~2文で完結に答えるようにしましょう。

 

まとめの書き方

まとめの見出しに、よく「まとめ」とだけ書いてあるブログを良くみかけますが、記事の全ての見出しがグーグルに記事で狙っているキーワードをアピールする絶好のチャンスです。

 

必ず、まとめの見出しにも狙ったキーワードを含めるようにしましょう。

 

まとめの本文にも狙ったキーワードを含める事を意識して、記事全体の内容を要約しましょう。

 

最後にアフィリエイトリンクを置いて、まだ迷っている人の背中を押してあげるような文章を添えてボタンのクリックを促しましょう。

 

 

本文に書く内容を参考にできるサイトがない場合の対処法!

新商品が発売されたばかりか発売前の場合は、記事にしているライバルが少ないが故に、記事執筆の参考になる記事がない場合も珍しくありません。

 

そんな場合は、プレスリリースサイト・PR Timesで商品名を検索してみましょう。

 

新商品の基本情報や特徴、魅力などがプレスリリースとして掲載されている事も珍しくありませんよ!

 

PR Timesに取り組んでいる新商品の情報がない場合は、公式ページの情報を元に記事を執筆しましょう。

 

公式ページより資料請求が可能な場合は取り寄せれば、ネット上だけでは手に入らない詳しい情報が手に入りますよ♪

 

直接企業に問い合わせ、ネット上ではみつからな情報を入手して記事に加えれば、グーグルの大好きな一次情報を提供する事が出来、検索順位の向上が期待できますよ!

 

直接企業に連絡するなんて面倒・・と思う方も多いかもしれませんが、自分が購入者だったらこんな事が気になるだろうなと言う事を、カスタマーサービスに電話やメールで聞くだけなので3分程度でできる作業です。

 

たった、3分の時間を割く事で大いに上位表示に貢献してくれるので、ぜひチャレンジしてみて下さいね!

 

新商品記事を投稿した後のテコ入れ作業をご案内!

ライバル記事が少ない場合は、メルマガ登録特典の第一弾でもお伝えした通り、記事投稿の翌日や1週間後などに検索順位上位に表示される事もめずらしくありません。

 

しかし、新規で立ち上げたブログの場合は記事を投稿して1ヶ月の間は、順位が上がったり下がったりと落ち着きません。

 

この為、新商品の記事に限らず記事投稿したら、まずは1ヶ月程度順位の付き具合の様子を見ましょう。

 

順位が落ち着いた後、さらに検索順位アップを狙う為のテコ入れ方法をこれからご案内していきますね♪

 

尚、計4つのテコ入れ方法をご紹介していますが全部一気にやるよりも、一つづつ施策を行い順位の動きを観察する事をおすすめします。

 

ひとつづつ施策を行う事で、順位が逆に下がってしまった場合はその原因が何だったのかを突き止められます。

 

テコ入れを行う前に記事のバックアップを取っておけば、順位が下がった場合にすぐに施策前の状態に戻す事が可能ですし、大抵の場合は記事を基に戻す事で順位が戻ってきますよ♪

 

テコ入れ方法①:「口コミ」キーワードの順位を上げるために口コミの数を増やす

ただ単に、「口コミ」の数を増やすだけでも検索順位を上がる事があります!

 

ライバル記事が5つの口コミを紹介しているのなら、自分は7つの口コミを。

 

ライバルが10の口コミを紹介しているのなら、自分は15の口コミを紹介しましょう!

 

ごり押しの施策ですがシンプルで簡単に出来るので、めんどくさがらずにやってみて下さいね。

 

テコ入れ方法②:データや情報を表や箇条書きなどを使って分かりやすくまとめる

複雑な情報を分かりやすくまとめる事が、ブロガーの仕事とも言えます。

 

表や箇条書きなどを使って分かりやすく情報をまとめてあげると、ユーザーエクスペリエンスが向上しグーグルからも高評価を受ける事が出来ます。

 

結果、検索結果の上位表示にも貢献してくれますよ♪

 

また、表や箇条書きを使って分かりやすく情報をまとめる事で、検索結果1位の上に表示される強調スニペットとして表示されやすくなります。

 

スニペット

検索順位1位を獲得していなくても、10位以内に入っていれば強調スニペットに選ばれる可能性があるんですよ!

 

強調スニペットに選ばれれば、検索順位1位の記事よりも多くのアクセスを呼び込む事が可能なので、ぜひ表や箇条書きを駆使して情報を分かりやすくまとめるよう努めましょう!

 

テコ入れ方法③:記事を最新状態に保つ

新発売の商品も発売からしばらく時間が経つと新しい口コミが投稿されはじめたり、キャンペーンが開催されたりするので、常にアンテナを張り記事を最新の状態に保つように努めましょう。

 

記事投稿後に検索結果上位表示を獲得できたとしても、記事を最新の状態に保っておかないと、どんどん後発組のライバルに順位を抜かされていってしまいます。

 

月に1回は、最新情報や新しい口コミが出回っていないか確認するくせをつけるようにしましょう。

 

そして、記事の情報を最新に保つ事も大切ですが、突然アフィリリンクがリンク切れして機能しなくなる事も珍しくありません。

 

記事の情報を更新する時は、アフィリリンクもきちんと機能しているか確認しましょう。

 

上位表示が出来ているのにアフィリリンクが機能していないと、せっかくの成約を取りこぼす事になりますからね!

 

テコ入れ方法④:上位表示している記事にあって自分の記事にない要素を追加する

上位表示している記事は、ほとんどの場合グーグルが正しいと判断したキーワードに対する答えです。

 

もし、検索結果上」位10サイトにある内容で、自分の記事にない要素がある場合は自分の記事にも追記するようにしましょう。

 

また、新しい見出しを追加する時は話しの流れが飛び飛びになってしまっていないか、読者が知りたいと思う自然な流れで構成されているか意識して読み直してみるようにして下さいね。

 

新商品以外の記事の構成は、検索ボリュームの多い見出し順に記事の先頭から構成していく事が鉄則です。

 

しかし、新商品の見出しをライバル記事を参考に追加する場合は、検索ボリュームがキーワード分析ツールで表示されない事がほとんどです。

 

もし、自分が読者だったら、どのコンテンツを優先して知りたいか想像を働かせて記事の構成を調整するようにしましょう。

 

 

テコ入れ方法⑤:関連記事を執筆する

メルマガ登録プレゼント第一弾でもお伝えさせていただいた通り、新商品でライバルが少ない場合は1記事だけでも上位表示をあっけなく達成してしまう事は珍しくありません。

 

しかしライバルが増えるにつれ記事の強化をしていかないと、せっかく上位表示できた記事もだんだんと順位を落としていってしまう事があります。

 

テコ入れ①~④をしたのに順位が上がりきらない時や、順位が下がってきてしまった時は積極的に関連記事を書いていきましょう!

 

以下に、関連記事を書く際のキーワードの取得方法と注意点をご紹介しますね。

 

関連記事を書く時の注意点①:「口コミ・評判」記事の見出しを調整

「口コミ・評判」記事の見出しに入っていたキーワードで別に記事を書く場合は、「口コミ・評判」記事の見出しはサジェストキーワードで表示されない単語に変更しましょう。

 

例えば、「口コミ・評判」に「ハックティック 料金」と言う見出しが入っていて、新しく「ハックティック 料金」の別記事を書く場合は、「口コミ・評判」の見出しを「ハックティック 費用」や「ハックティック 価格」などに変更します。

 

そして、「口コミ・評判」記事内の料金についてはサクッと説明をするだけにして、別記事で詳しく「料金」について説明するようにしましょう。

 

関連記事を書く時の注意点②:検索意図の同じキーワードは新記事を執筆しない

キーワードが異なる単語であっても検索意図が同じ場合、複数の記事を1つのサイトで書いてしまうと、どの記事もグーグルから評価されなくなってしまいます。

 

例えば、「口コミ」と「評判」はキーワードの単語は異なっていても、読者が知りたいと思う内容は一緒です。

 

 

 

 

キーワード取得方法①:サーチコンソールをチェック!

サーチコンソールで新商品記事に流入しているキーワードで、記事のタイトルや見出しに入っていないキーワードはないか確認しましょう。

 

もし、記事執筆当初に狙っていないキーワードがサチコに表示されていた場合、それらのキーワード記事のタイトルや見出しに追記する事で、ほとんどの場合追記したキーワードがグーグルより評価され検索順位が上がります。

 

検索結果に上位表示されるキーワードの数が増える事でアクセスも増え、商品が成約する確率も高くなりますよ!

 

以下にサーチコンソールの見方をステップを順に解説しますね♪

 

ステップ①:「+新規」をクリック後に「ページ」をクリック

 

サーチコンソール

 

私の住んでいる場所のせいか、サーチコンソールの表示が英語になっていますが悪しからず・・

 

まずは、サーチコンソールを開き「+新規」をクリックしたら表示されるプルダウンメニューの「ページ」をクリックします。

 

ステップ②:「正確なURL」をクリック

サーチコンソール2

次に表示されるプルダウンメニューから「正確なURL」をクリックします。

 

「正確なURL」以外を選択していると、正しいデータが表示されないので注意して下さいね。

 

ステップ③:新記事のURLを入力

サーチコンソール3

 

次に、データを確認したい新記事のURLを入力し、「適用」をクリックします。

 

ステップ④:「クエリ」をクリックして流入キーワードを確認

サーチコンソール6

 

次に開いたページで「クエリ」をクリックすると、該当記事に流入しているキーワードが表示されます。

 

穴埋め式テンプレートの見出しに入っていたキーワード以外のキーワードが表示されているなら、検索意図を確認の上別途記事を書くか、「口コミ・評判」記事にサーチコンソールで見つけたキーワードを含めた見出しと本文を追加しましょう。

 

 

キーワード取得方法②:ラッコキーワードを再確認!

 

商品が発売されたばかりの頃は、「口コミ」や「評判」のキーワードぐらいしか検索されないので、キーワード分析ツールではこれら以外のサジェストキーワードはほとんど表示されません。

 

しかし、時間が経過し商品の認知度が上がるにつれて、上記以外の様々なキーワードで商品について検索されるようになります。

 

検索されるキーワードが増えてくると、キーワード分析ツールでも表示されるようになります。

 

新しく登場しはじめたキーワードも記事にしていく事で、サイト全体で商品に対する網羅性を担保していく事が可能です。

 

サイト全体で商品の網羅性を高めると、グーグルから該当商品記事が評価されやすくなり、結果上位表示しやすくなるんですよ!

 

「口コミ」や「評判」以外のキーワードがラッコキーワードに表示されるようになっていないか、月に1回程度確認するようにしましょう。

 

新しいキーワードが出始めたら、

 

 

 

 

 

 

ミユのプロフィール

ミユ

ミユ

【知識0から寄り道せずにブログを収益化する方法を発信中!】 月に1~2時間の作業でブログの年間報酬130万円越え!┃わずか50記事で月12万円達成!┃30分だけ作業した月は自己ベストの18万円の成約が♪┃記事の量産不要!┃文章のセンスも不要!┃効率よく・大きく稼げるブログ自動販売機の作り方をオーストラリアから発信中!

サイトアフィリで稼ぐノウハウの全てがココに!
THE REAL AFFLIATE
⇩をポチって応援してくれると嬉しいです♪
real affiliate